日時: 2014年9月15日(月・祝)13:00-17:15
場所: 信州大学 教育学部 N201教室(4番の建物)
内容:
司会進行・コメンテーター: 浦野 研(北海学園大学)
13:00-13:30 講演
「測ることに始まり適性処遇交互作用に至る:時の移ろいを織り込んで」
前田 啓朗(広島大学 外国語教育研究センター)
13:40-14:15
「Graded Readersにおける語彙の簡略化」
伊藤 亮太(狭山ヶ丘高校)
14:20-14:55
「アクション・リサーチ再考:一般化の問題に焦点を当てて」
藤田 卓郎(福井工業高等専門学校)
15:00-15:35
「リスニング教材準備ツールとしての CasualTranscriber」
今尾 康裕 (大阪大学)
15:35-15:50 休憩
15:50-16:25
「メタ・メタ分析:大切なことは全て効果量が教えてくれるか?」
亘理 陽一(静岡大学)
16:30-17:15
「教えて!酒井英樹先生:研究法に関する悩み」
(参加者全員でのブレインストーミング)
コメント・総括:酒井 英樹(信州大学)